国語の勉強方法


皆様こんばんは!
水曜日、国語の相樂です。

そういえばなのですが皆様、私の名前読めますか?さがらと言います!
だいぶ遅いのですが読み仮名も必要かなと思い、ご紹介させていただきました!


さて!今回の題は国語の勉強方法について触れていきたいと考えています。



えっ?国語の勉強といったって文章読んで解くだけでしょ?と考えた皆様!
より効率のよい勉強方法があるとすればいかがでしょう?中々気になりませんか?笑



よく、テスト前などの勉強をみる機会があるのですが、なんとも惜しいなと感想をいだきます。
まず、テストしかり受験しかり、勉強し答え合わせをして間違ったところを確認、そして次なる問題へ。。。

これが一般的な勉強法なのかな?というイメージですが、そこで問いたいことがあります!

「その問題、どうして間違えたの?どこを読み違え、勘違いしてその答えになりましたか?その答えの内容は本文章の何段落目に書かれていますか?」

答えを合わせるだけでは次の問題へ行っても同じ間違えをしてしまうかもしれません、1度読むだけでは深い理解が得られないかもしれません、筆者が用いた言葉の意味は余さず理解できていますか?



と様々ですが問いたいことが沢山あります。笑
しかし!もう国語やだ。。。と肩を落とす必要はございません!


これから1つの事に注目し勉強を続ければよいのです!




「根拠」を探してください。
なぜ、その答えはアではなくウなのか→この本文にこう書いてあり、よってこの内容とそぐわないためこの答えになる。


そこまで読みきる事が注目点です!
国語は運良く自分の得意な内容であれば点数も伸びるもの、しかし世の中には自然、科学、哲学、伝統文化、文学、機械、意識等々、様々なテーマに溢れています。
その中で全てのテーマをまんべんなく解く1番よい方法が問題に対して、明確な根拠を持つ事です。


その方法ならば、同じ解き方で全てのテーマに相手取る事が出来るわけですね!

もちろん、文章の中にー容色ー、ーアイデンティティー、ー不可逆ーなど色々な注意書きに乗っていない単語も出てくるわけなのですが、それに対しての勉強法はまた次の機会にといたしまして。。。


まずは皆様!答えに対して、なぜ?の根拠を求めましょう!
答えをみて間違えを発見したのであればチャンスです!どこが読み違えていたのか本文にマーカーなどで印を付けて確認してみてください。


初めの方は点数が安定しないかもしれません、しかし続けていくとある日を境に、点数のバラバラさがピタリと止み、高得点、取りたい点数を落とさず読めます。


1週間まずはこれのみを試してみて下さい!
気をつけるべきポイントを1つずつクリアする事で他の勉強にも手を回す事が出来ます。


焦る気持ちもわかりますが、焦りすぎは禁物、ゆっくり確実に!いきなりダッシュするとアキレス腱痛めてしまいますものね!


今日はこの辺で!
寒くなってきました!上着を1枚羽織りながら勉強に疲れたら少し外を散歩するといいかもしれませんね!

冷たい外気に触れればシャッキリして、思考もクリアになります!


明日も皆様にとってよりよい1日となりますように!