方法は1つではない

皆様こんばんは!水曜日担当の相樂です。

すっかり寒くなってきましたね、今日は半袖で外を歩いてみたのですが寒っ!と感じすぐに帰ってきてしまいました。笑



さて

様々な勉強方法、学校や塾の先生などから聞いて実行されている、そのような事が増えているかと思います。


しかし


皆様、自分のオリジナリティーは崩さずに保ち続けていれてますか?
もし、教えてもらった事をただ実行するだけでは逆効果の場合がある事を今回は触れていきたいと思います。




世の中には万かそれ以上の勉強方法があります、夜の静かな時間に効率が上がる、声がないピアノやバイオリンの音楽を聴きながら行う、朝早く起きてじっくりとなどなど



では、なぜこんなにも種類があるのでしょう?絶対成績が上がる方法が1つあれば十分ですよね。笑
それがないから困ってるんですよ!と声が聞こえてきそうです。




アンサーとしては、人の数だけ勉強方法があり、個人の集中力や頑張りのテンションが上がる方法は様々であるからだと考えてます。


四字熟語で言えば十人十色ですね。


そう、人にはそれぞれ固有で持つ良いところを伸ばす方法が違うのです、ちょっと違うや、大きく違うの差があれどポイントとなるものはそれぞれなんですね。


何が言いたいのか!



効率的な方法を聞き、実践しようと考える事は素晴らしく、間違いではありません。
しかし自分自らの力でやり方を合わせる努力=自分らしさを+αして落とし込めているか?そこが大切になります。



あの方法を試したがダメだ、僕には合わない。。。と諦めてしまう前にそのやり方のどこが自分と合わなくて、ではどうすれば自分に合うのか?
そうする事で自分に1番合う、そして最も効率的なやり方を探す事が出来るのではないでしょうか?


この先の期間、焦るときが増えてくるかと思います。自分に自信がなくなり、より輝いている勉強方法や効率を追い求めるかと思います。
しかしながら、焦りすぎは禁物!
上記の事を考えつつ行った勉強方法は皆様に合っているもの、皆様の頭へ1番効率的に入るものです。

良い所は取り入れてもいいと思いますが、根本から変えるのは得策ではない可能性が高いです!


自信を持ち、自分や相手を客観的にみて、褒め合いましょう!

隣にいる友人は敵ではなく皆様の味方なのですから!



今日もお疲れ様でした。明日も皆様にとってよりよい1日となりますように。