数学の勉強法!文系向け!part4

こんばんは!

近藤です♪

すっかり11月となってしまいました!
Creative Academyでは、基礎講座などが始まったので、講師陣も大忙しです!

ブログも結構大変ですね(汗


ちなみに、先週は文化の日でしたのでお休みでした!!

忘れてたわけではありませんからね??


今回は、Part4です!
主に注意点でしょうか?

しっかり読み込んでください!


数学は出来る人と出来ない人の差が激しいのですが、数学で間違えた勉強をしないように注意点を説明しておきます。

インプットに終始した勉強をしないこと

数学は実際に自分の手を使って、答えを導き出す科目です。

他の科目のように単純な暗記だけでは必ず伸び悩みます。

問題を解くときは、しっかり自分の手を使って、解答を作成してください。

数学において、「見る勉強」が許されるのは、ほぼ全ての問題が解けるようになり、それらを一気に復習する時だけに限ります。



反復演習すること

十分な解法の理解と、着実な計算処理能力があって、はじめて得点になるのが数学です。

それを可能とするのは、何度も何度も問題を繰り返し解いて、身体に叩き込む事です。

これを怠っている人は、解法は分かっているけれど、最後答えが合わないとか、そういった事になりがちです。

結局数学は努力の積み重ねが物を言う科目なのです。



基本段階までは解法の習得、標準応用段階は本番に即した演習

どういう事かと言うと、基本段階までは基本的な数学の解き方をマスターする過程です。

そのため分からない問題に出会ったら、1~2分考えてダメならすぐに答えを見てしまいましょう。

そして解答を見て、理解した後は、すぐに解答を閉じて、実際に最後まで解けるのか手を動かして確かめてください。

この繰り返しです。

そして最後は全ての問題を考えるまでもなく「瞬時」に解けるようにすることが大事です。



一方、標準、応用段階では、ある程度本番に即した演習が大切になってきます。

これまで通り、問題を自力で解いていくわけですが、分からない問題に出くわしてもすぐに解答を見ずに、もう少し粘って考えることも大事です。(とはいえ、5~10分程度)

それでも分からない問題に関しては、先ほどと同様にして、解答を確認した後、すぐに閉じて、自力で解けるか確認です。

このように勉強を積み重ねることで、強靭な力になっていくでしょう。


今回でシリーズものとしては終わりですが、次回は番外編で行きます!

よかったらぽちっとお願いします。



にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ


-------------------------------------------------

学習指導塾Creative Academy
代表 中原一真
住所: 〒173-0023 東京都板橋区大山町3-3 第一コーポウエダ201
TEL: 03-6909-4218
URL: http://creative-academy525.com