12日 2月 2023
法政大学は2023年度入試から全学部で英検を利用した入試が可能になりました。 これにより法政大学に合格するための英検の必要性が増加したと考えられます。 よって今回は法政大学に英検利用で合格するためにはどのような対策、勉強が必要なのかを 説明します。
06日 2月 2023
近年、英検の成績を大学受験の入試に利用できるようにしている大学が増加しています。そのため英検をうまく利用することで大学受験を有利に進めることができるようになってきています。この記事では英検を利用できるMARCH、日東駒専の大学を紹介していきます。
18日 1月 2023
はじめに 私は立教大学に2022年に合格して、実際にいま立教大学に通学している大学生です。 立教大学を受験する上で自分の持っている英検のスコアがどれぐらいのレベルかを把握することはとても重要です。 しかし立教大学は毎年、合格最低点や合格に必要な具体的な英検のスコアを発表しません。...
07日 1月 2023
私は高校時代に英検準1級を取得しました。 そしてその英検準一級を利用して実際に立教大学に合格することができました。 その実経験を活かして立教大学に英検利用で合格するためには 実際に何をすべきなのかを説明したいと思います!
18日 12月 2022
お久しぶりです!! 講師の刑部です!! 今日は今、多くの大学で利用されている英検利用入試について述べたいと思います。 英検利用入試とは自身の持っている英検の成績を大学受験に利用することができる試験形式です。 私自身、大学受験の際に英検準一級を取得して、この受験方式を大いに利用して大学受験をしました。...
09日 12月 2022
こんにちは!! 最近料理を始めてみた刑部です! 最近つくった料理は唐揚げです! 意外においしく作ることができてうれしかったです。😊 そんなことはさておき(笑) 今日は国語の点数の伸ばしかたについて解説したいと思います!! 国語という教科はとてもやっかいな教科です。 なぜなら点数を上げるためになにをやればよいのかイマイチわからないし...
03日 12月 2022
こんにちは!講師の刑部です! だんだんと寒くなってきましたね! 受験生の皆さんは少しずつ焦り始める時期ではないでしょうか? でも大丈夫! 今回はそんな皆さんに「家で集中する方法TOP3」をお伝えしたいと思います。 第3位、机のうえをきれいにする まず自分の勉強机を思い浮かべてみてください。...
25日 11月 2022
はじめまして! 今日からブログの編集を担当させていただく講師の刑部 智貴(おさかべ ともき)です! 私は静岡から上京してきて、現在は立教大学で経済学を学んでいます。 私は高校受験と大学受験の両方を経験しています。 しかし私が入学した高校と大学は私が勉強を始めたころの偏差値よりもおよそ20は高いところでした。...